照明を活用すれば、ライブ風の演出を社内イベントに盛り込めます。光の演出がもたらす効果は大。来場者のテンションを上げたり、ドラマチックな雰囲気を出したりと、会場の空気を自在に操ることができるでしょう。感動的な社内イベントを実現するために、照明の知識と活用方法を学んでみてください。

ライブ照明の基礎知識

Studio_spotlight_using_for_background_production

ライブ風イベントを実現したいなら、まずはステージ照明について詳しく知りましょう。照明活用の基礎知識として、照明用語と照明機材を解説します。

ステージ照明用語をチェック

ライブや演劇などのステージでは、以下のような照明用語が使われます。

  • 上手
  • 下手
  • 暗転
  • 明転
  • 地明かり
  • 客電

上手と下手は、ステージ上の左右を示す用語です。上手は客席から見て右、下手は左を指します。

暗転と明転は、場面転換に関する用語です。暗転は場面転換の際に照明を落とす手法、明転は舞台が明るいまま場面転換を行う手法です。

地明かりは、ステージ全体を均一に明るくすることを指す用語です。舞台上で作業する際に使われるほか、演出にも用いられます。

客電は客席用の照明です。客電のコントロールにより、会場の雰囲気が大きく変わります。ライブイベントを行う際は、客電を暗くすることが一般的です。

照明機材の名称をチェック

ステージ照明機材には種類が多数あります。代表的な照明機材の名称を見てみましょう。

  • ボーダーライト
  • サスペンションライト
  • フロントライト
  • ホリゾントライト
  • サイドスポットライト
  • ピンスポットライト

「ボーダーライト」は、ステージ全体を上から照らすライトです。バトンと呼ばれる棒を使用し、ステージ前方の天井付近に吊されています。

「サスペンションライト」は、ステージを真上から照らすライトです。バトンに単体で吊して使用します。

「フロントライト」は、斜め前方からステージを照らすライト。ステージに立体感を出すために使用します。

「ホリゾントライト」は、ホリゾント幕を照らすためのライトです。ホリゾント幕とは、ステージの背景となる幕です。ホリゾントライトの使い方により、ステージ全体の雰囲気が変化します。

「サイドスポットライト」は、ステージサイドから光を当てるライトです。

「ピンスポットライト」は、特定の出演者に光を当てるためのライト。上下左右に動かして、出演者の動きを追うことができます。

ライブ感を出すための照明機材

ライブイベントにおいては、上記の機材のほかに以下の照明機材を使用する場合があります。

  • レーザー照明
  • ミラーボール
  • ムーンフラワーエフェクト

「レーザー照明」はクラブ系ライブの定番アイテムです。直線的な光や、放射線状の光を照射できます。機種によっては、光線で複雑な模様を描くことも可能です。

「ミラーボール」は、表面に多数の鏡を貼りつけた飾り玉です。回転するミラーボールにスポットライトを当てることにより、光が散らばる幻想的なステージを作り出せます。

「ムーンフラワーエフェクト」は、カラフルな光を照射する照明機材です。設置にはバトンやスタンドを使用します。

以上3種類の機材は、数千円〜2万円程度で購入できます。頻繁に使う可能性があるなら、イベント用の備品として会社で購入するとよいでしょう。

照明でライブ感を演出するには?

nightlife_and_people

ライブ感あるイベントを作るには、前節で解説した照明機材を上手く活用する必要があります。ステージ演出に役立つ照明テクニックと、イベント企画時に意識すべきポイントを見ていきましょう。

照明テクニックを駆使する

ライブやコンサートでは、多様な照明テクニックにより雰囲気作りを行っています。どのようなテクニックが使われているのか、代表的なものをピックアップしてみましょう。

  • 場面とカラーのマッチング
  • サス残し
  • バックライト
  • ストロボ
  • スモークの活用

照明演出の基本となるのが、場面とカラーのマッチングです。場面に応じて照明カラーを変えることにより、ステージの雰囲気をコントロールできます。雰囲気を引き締めたいシーンでは原色の照明、穏やかな雰囲気を出したいシーンではパステルカラーの照明を使うことが一般的です。

サス残しとは、サスペンションライトで人物をクローズアップする手法です。周囲の照明を消し、サスペンションライトで特定の出演者を照らすことにより、観客の視線を一点に集められます。

バックライトは、人物を後方上部から照らす演出方法です。シルエットで人物を表現したい場合に役立ちます。

ストロボは強い光を点滅させる演出です。上手く活用すれば、人物の動きをスローモーションのように表現できます。

スモークとは、ステージ上に霧を出す装置です。スモークには、照明の光の筋を明確にする効果があります。前述したレーザー照明とスモークを併用すれば、幻想的なステージを作り出せます。

企画段階で意識すべきこと

ライブ感あるイベントを企画する際は、会場選びに力を入れましょう。具体的には、照明設備の充実度を重視して、会場選びを行ってください。

照明設備に乏しい施設を会場に選ぶと、演出に必要な機材を別途調達する必要が生じます。照明機材はレンタルできますが、会場に備え付けのものを使用したほうが安あがりです。

以上の点を踏まえて、イベントを企画する際は、まず実現したい照明演出を明確にしましょう。続いて、演出に必要な照明機材をリストアップします。

使いたい照明機材が決まったら、その機材を常備する会場を探してください。すべての照明機材を備える会場が見つからない場合は、不足する機材を別途調達しましょう。

なお、社内イベントで大がかりな照明機材を扱う場合は、専門のオペレーターを雇ったほうが賢明です。素人が大きな照明機材を扱うと、思わぬトラブルや事故が起こる可能性があるのでご注意ください。

社内イベントにおすすめの照明業者

The_stage_worker_sets_up_the_lights

照明機材のレンタルやオペレーター派遣は、照明業者に依頼できます。社内イベントにおすすめの照明業者を、2社ピックアップしました。

東京舞台照明

東京舞台照明は、コンサートや演劇、記念行事など多様なイベントに対応する照明業者です。有名アーティストのライブ照明も多数手がけており、実力は折り紙付き。照明デザインや会場設営、オペレーター派遣のほか、照明機材のレンタルを依頼できます。

東京舞台照明の詳細はこちら

アートブレーンカンパニー

アートブレーンカンパニーは、照明と音響を専門とする業者です。“こだわりのシーン”の創出をモットーに、多様なニーズに応じています。照明・音響の両方に対応することから、ライブ風演出を相談しやすい業者だといえます。

アートブレーンカンパニーの詳細はこちら

ライブ風イベント作りは当社にお任せください!

社内イベントをライブ風に仕上げるには、綿密な企画作りが必要です。実現したい演出、照明と音響とのリンク、人員の配置など、企画段階で決めるべきことは無数にあります。

企画作りの大変さから、ライブ風演出を諦めたくなる場合もあるかもしれません。そんなときは、ぜひ当社SMLをお役立てください。照明プラン作成やオペレーターの手配などを通じて、理想のイベント実現をサポートいたします。