プロジェクターとスマホを接続すれば、コンパクトな映写システムができあがります。このシステムは社内イベントに最適。手早く準備できますし、持ち運びも楽に行えます。スマホとプロジェクターの接続方法や、社内イベントでの活用方法などを本記事で学んでみてください。

スマホとプロジェクターを接続するには?

connecting_USB_cable_to_smart_phone

スマホとプロジェクターの接続方法は、有線接続と無線接続とがあります。各接続方法を詳しく見ていきましょう。

有線接続する方法

スマホとプロジェクターを有線接続する方法は、iPhoneとAndroidで異なります。

iPhoneとプロジェクターの有線接続

スマホとプロジェクターの接続は、HDMI端子を使うと楽に行えます。ただ、iPhoneにはHDMI端子が備わっていません。そこでプロジェクターとの接続には、以下2つのアイテムが必要となります。

  • HDMI変換アダプタ
  • HDMIケーブル

iPhoneの映像や音声は、Lightning端子から出力されます。出力された映像をプロジェクターのHDMI端子に届けるには、上記の変換アダプタとケーブルが必須。HDMI変換アダプタは、Apple純正品がおすすめです。

Androidスマホとプロジェクターの有線接続

Androidスマホとプロジェクターの有線接続方法は、機器が「MHL規格」に対応しているか否かで異なります。MHL規格とは、携帯機器用に開発された伝送規格です。

プロジェクターがMHL規格に対応している場合は、MHLケーブルを用意してください。プロジェクターがMHL規格に対応していない場合は、MHLとHDMIを変換するアダプタおよび、HDMIケーブルが必要となります。

無線接続する方法

スマホとプロジェクターを無線接続する方法も、iPhoneとAndroidスマホで異なります。

iPhoneとプロジェクターの無線接続

iPhoneとプロジェクターの無線接続は、「AppleTV」を使うと簡単に行えます。AppleTVは、ストリーミングビデオやゲームなどをテレビで楽しむための機器です。

AppleTVには「ミラーリング」という機能が備わっていて、この機能を使えば、iPhoneの画面をAppleTV経由でプロジェクターへ出力できます。

また、第三世代(2013年発売の改良型)以降のAppleTVであれば、Wi-Fi環境なしでミラーリングを利用可能です。手早くミラーリングを使用したい場合は、上記要件を満たすAppleTVと、iOS 8以降のiPhoneを用意してください。

Androidスマホとプロジェクターの無線接続

Androidスマホとプロジェクターの無線接続は、Miracast(ミラキャスト)対応機器を使うと手早く行えます。Miracasutとは、Android4.2以降が標準対応する無線伝送技術です。

Miracasutレシーバー(HDMI端子に接続する受信機)を用意すれば、Androidスマホの画像をプロジェクターへとミラーリング(転送)できます。前述のAppleTVと同じく、Wi-Fi環境は必要ありません。

プロジェクターにHDMI端子がない場合は?

ここまでに解説したスマホとプロジェクターの接続方法は、HDMI端子の使用を前提としています。プロジェクターにHDMI端子が備わっていない場合は、VGA端子を使った有線接続を試してみてください。

プロジェクターの古い機種には、アナログ信号を受けるVGA端子が備わっています。スマホとVGA端子の接続には、VGA変換アダプタが必須。お使いのスマホに対応するアダプタを購入し、プロジェクターと接続してみてください。

スマホとプロジェクターのイベント活用方法

LCD_video_projector_at_business_conference

スマホとプロジェクターで構成する映写セットは、さまざまな社内イベントに活用できます。代表的な活用方法を見ていきましょう。

セミナーでの資料の映写

プロジェクターを使用する社内イベントとして、とくにメジャーなのがセミナーです。スマホとプロジェクターの組み合わせはセミナーに最適。無線接続の利点を活かして、動きの制限から講師を解放できます。

プロジェクターと接続したスマホを講師が持てば、会場を歩き回りながら資料を操作することが可能に。よりダイナミックなセミナーを実現できます。

プロジェクターを使ってクイズ出題

スマホとプロジェクターは宴会にも役立ちます。たとえば、出し物として行うクイズ。スマホにクイズの問題(画像・PDFなど)を入れておき、プロジェクターとスクリーンを使って出題します。

スマホとプロジェクターを無線接続しておけば、スクリーンを見づらい位置に参加者がいる場合に便利。スクリーンに問題を映したまま、出題用のスマホを参加者の元へ持って行けます。

展示会で資料・ビデオ上映

展示会にスマホとプロジェクターを用意すれば、会場で資料やビデオを上映できます。来場者へ詳しい説明を行う場合は、スマホでスクリーンの表示を切り替えることが可能。プレゼン用の詳しい資料を映して、商品やサービスの解説を行えます。

明るい展示会場で使うプロジェクターには、輝度7,000ルーメン以上の機種がおすすめです。ただ、輝度の高いプロジェクターは、最安価格が50万円程度と高額。頻繁に使用しないなら、レンタルしたほうが安上がりです。

プロジェクターをレンタルできる業者2選

student_holding_up_peace_sign

プロジェクターのレンタルにおすすめの業者をご紹介します。レンタルを活用すれば、イベントの規模や内容に合わせたプロジェクターを用意することが可能。イベントの経費を削減するためにも、レンタル業者を押させておいて損はありません。

株式会社タケナカ

「株式会社タケナカ」は、映像・音響機器の専門業者。レンタル部門では、多種多様なプロジェクターの貸し出しを行っています。

株式会社タケナカを利用すれば、家庭用プロジェクターはもとより、輝度1万ルーメン以上の本格プロジェクターもレンタル可能。300インチを超える巨大スクリーンのレンタルにも対応しています。

株式会社タケナカの詳細はこちら

レンタルステーション

「レンタルステーション」は、映像機器専門のレンタル業者。プロジェクターやスクリーンのほか、カメラのレンタルにも対応しています。

料金の安さがレンタルステーションの魅力。当日返却なら、3,000円前後でプロジェクターをレンタルできます。ただし、レンタルステーションでは、輝度4,000ルーメンを超える本格プロジェクターは取り扱っていません。

レンタルステーションの詳細はこちら

スマホ・プロジェクターを効果的に活用するには?

スマホとプロジェクターをイベントに活かすには、入念な企画づくりが必要です。プロジェクター活用を前提に企画を練れば、機材の選定がスムーズに進みますし、予算も組みやすくなります。

もし、スマホとプロジェクターを活用できる企画が思い浮かばないなら、当社SMLにご連絡ください。イベントづくりの豊富な知識を活かして、企画作成やイベント実施をサポートさせていただきます。