インナーコミュニケーションの施策を任されて、途方に暮れていませんか?有効な施策を行うには、インナーコミュニケーションの基礎知識を押さえることが先決です。基本さえわかれば、後はアイデア次第。インナーコミュニケーションの基礎知識から具体的な施策まで、詳しく解説します。

インナーコミュニケーションって何?

Group-of-unidentifiable-business-people

『インナーコミュニケーションとは何であり、なぜ必要なのか。』この点をはっきりさせたうえでなければ、どんなに話し合っても有効な施策は打ち出せません。インナーコミュニケーションの基礎知識を、本節で押さえておきましょう。

組織力を高めるコミュニケーション

インナーコミュニケーションとは、企業の組織力を高めるための社内コミュニケーションです。近年は、社内のコミュニケーション不足に悩む企業が増えています。

時流の変化に対しスピーディーな変革が求められる昨今、企業では各職務の専門化が進み、そのぶん社員のコミュニケーション不足が生じているのです。コミュニケーション不足が慢性化すれば、自ずと企業の組織力は低下してしまいます。

そこで必要となるのが、インナーコミュニケーションです。接触の少ない社員間のコミュニケーションを『活性化』させることにより、企業の組織力を高める。これがインナーコミュニケーションの目的です。

インナーコミュニケーションの重要性

インナーコミュニケーションは、企業に多数のメリットをもたらします。たとえば、社員のモチベーションアップ。インナーコミュニケーションは社員全体の一体感を強め、ひいては業務へのモチベーションを高めます。

インナーコミュニケーションには、人材の流出を防ぐ効果もあります。人材の流動化が進む昨今にあって、社員の定着は多くの企業が抱える課題。インナーコミュニケーションは人と人とのつながりを生み、人材の流出を抑制します。

こうしたインナーコミュニケーションにより得られるメリットは、いずれも組織力の向上に欠かせない要素。インナーコミュニケーションへの取り組みにより、企業は内側から強くなります。

インナーコミュニケーション施策3選

Three-stylish-modern elegant

インナーコミュニケーションの重要性を理解したら、具体的な施策づくりに乗り出しましょう。本節で解説する3つの施策を参考に、自社での取り組みを考案してみてください。

社内メディアを活用

インナーコミュニケーションに役立つものに、社内報、社内SNS、社員用ウェブサイトなどの社内メディアがあげられます。これらメディアは、社員にとっての重要な情報源。各部署の取り組みや、普段接触しない社員、上層部が描くビジョンなどを知るために役立ちます。

社内メディアをインナーコミュニケーションに活かすには、参加型のコンテンツを盛り込むことが肝要です。具体的には、社員が気軽に投稿できる社内SNS、社員用サイト上でのアンケート、社内報に載せる持ち回り企画などを用意してみてください。

フリーアドレスの導入

インナーコミュニケーション施策の一環として、『フリーアドレス』を導入する企業が増えつつあります。フリーアドレスとは、社員の固定席を設けないオフィススタイルのこと。図書館で好きな席を選ぶように、社員が自由にデスクを選んで仕事を行うスタイルです。

会社全体にフリーアドレスを導入することで、部署の異なる社員同士のコミュニケーションがより活性化されます。ただし、フリーアドレスには欠点もあるので要注意。広いオフィスで導入すると、上司が部下の居場所をつかみにくくなる場合があります。

フリーアドレスの導入は、社員の反応を見ながら少しずつ進めることが肝要です。具体的には、まず同一部署やグループの範囲で取り入れてみて、徐々に導入範囲を広げていくとよいでしょう。

社内イベントの企画・実施

インナーコミュニケーション施策として、高い効果を得やすいのが社内イベントです。多くの社員が参加するイベントは、コミュニケーションを活性化させる起爆剤となります。具体的には、以下のイベントを上手く活用するとよいでしょう。

  • キックオフイベント
  • 飲食・レクリエーションイベント
  • ワークショップ

新規プロジェクトのスタート時や、年度はじめなどに行うキックオフイベントは、インナーコミュニケーションを活性化させる機会となります。各部署が課題を発表し、意見交換を行うなかで、活発なコミュニケーションが生まれます。

パーティーやバーベキューなどの飲食イベント、運動会や社員旅行などのレクリエーションイベントは、インナーコミュニケーション施策にうってつけ。楽しいひとときを共有することにより、社員同士の自然な交流が生まれます。

社内で行うワークショップも、インナーコミュニケーションに役立つイベントとなります。ワークショップの成功には、参加者の積極的な発言が欠かせません。ファシリテーターをはさんで行う議論は、後々のコミュニケーションを生む布石となります。

インナーコミュニケーションに効果的なイベントを行うには?

Speaker-on-the-stage-with--Audience

前節で述べたように、社内イベントはインナーコミュニケーション施策として役立ちます。ただし、漫然とイベントを企画しても、社員間の交流は生まれません。インナーコミュニケーションに効果的な『イベント企画のポイント』を解説します。

ありきたりなイベントは避ける

ありきたりな社内イベントを行っても、インナーコミュニケーション施策としてはあまり役立ちません。コミュニケーションの活性化を目的とするなら、社員が能動的に参加するイベントを企画したいところです。

たとえばキックオフイベントの場合だと、プレゼンテーションを記者会見のように仕立てる、という方法が考えられます。プレゼンテーションをただ座って聞くのではなく、各社員が積極的に質問を行うのです。

質問の内容は、資料を配付したうえで、各社員に事前に考えておいてもらいましょう。これにより多くの社員がプレゼンテーションに参加できますし、社内のコミュニケーションも活性化します。

イベント業者を活用する

インナーコミュニケーションを目的に社内イベントを行うなら、クオリティにも注力したいところ。クオリティの高いイベントは社員に喜ばれますし、コミュニケーションの活性化に役立ちます。

クオリティの高いイベントを行うには、イベント業者を活用するのが早道。プロの手を借りることにより、社員の満足度が高く、かつインナーコミュニケーションに有効なイベントを手早く実施できます。

インナーコミュニケーション活性には複数の施策が必要

本記事で解説したインナーコミュニケーション施策は、複数を組み合わせて行うことにより高い効果を発揮します。1つの施策だけで満足せず、多様な方法を使ってコミュニケーションの活性を促してください。

一度にたくさんの施策を行うのが大変だと感じるなら、プロの手を借りるのも手です。インナーコミュニケーション施策の一環に社内イベントを行うなら、ぜひイベント代行業者であるSMLにご相談ください。